宝くじの夢追い人:個人の努力と直感に頼る10年の購入術

たなかなかと申します。

宝くじはかれこれ10年位年末ジャンボ宝くじをバラで10枚購入しています。

宝くじを当てる努力としましては、まず1枚1枚に気持ちを込める買い方をしています。

購入枚数は毎年10枚と少ないですが、(いっぱい買うお金がありません)同じ場所で2枚は買いません。

すべて10枚が違う場所で購入するようにしています。

この購入方法は会社のパートさんがこういった購入方法をして今まででマイナスになっていないというからです。

なので自分も3年前からまねしています。

ではどこで購入するかというと、1枚は地元のよく通る道の宝くじ売り場で購入します。

その他の9枚に関しては発売中の期間で出かけたところにある売り場で1枚づつ購入していきます。

その年に仕事の関係で遠方に出張に行けばそこで1枚購入しますし、通勤途中の降りる駅の売り場で購入したりします。

その場で1枚に魂を込めて購入していくやり方をしています。

あとは宝くじ売り場の購入する順番を気にします。

以前にテレビ番組で宝くじで億万長者になられた方をインタビューする番組があったのですがその中で億万長者の方が宝くじ売り場に人が並んでいたらその順番を非常に気にすると話していたのです。

どういったことを気にするかというと、例えばその日が5日だとすると前に3人並んでいたら1人並ぶまで待って、5人目として並んだりと語呂を非常に大切にするといったことだったのです。

なので私も自分の誕生日の日にちに購入してみたり、並ぶ順番を調節したりして購入しています。

大まかにこの二つを実践して購入していますがあとは自分の直感に任せています。

決してこの売り場から以前1億当たりましたとかは一切気にしません。

その売り場の雰囲気やむしろあまり人が来なさそうな売り場をチョイスして購入しています。

それで10年ほど夢を追って購入を続けてきましたが、まあまったく当たりませんよね。

たしかに10枚しかかっていないし分かるのですが最高で300円です。

今年も夢を追い続けたいと思っております。